H-IIA打上げ成功から2日目!
H-IIAロケットで打上げられた運輸多目的衛星(MTSAT-1R)は、今、エンジンの噴射も成功したようで、自力で目的の静止軌道へ向けて頑張っています。テレビで気象庁の方が、「ひまわり」という名前も含めて愛称を検討すると言ってました。どんな愛称になるか楽しみです。
さて、今日は打上げ後の初の出勤日になりましたが、種子島などに行っていた人々が戻ってきました。丸の内事務所には、総務班、広報班、渉外班の人々が多いのですが、みんなそれぞれの持ち場からそれぞれの感動を携えて帰ってきました。
前回の事故から1年3ヶ月、今回失敗したら日本の宇宙開発は無くなるかもしれない、という思いをみんな少なからず抱いていました。長期ビジョンなど将来のことを議論しながらも、この打上げが失敗したら足元から全てが崩れてしまう、そんな危機感を抱いていました。勿論、エンジニアの人々に我々は全幅の信頼を寄せており、絶対に成功すると信じていましたし、直接的間接的にJAXAが一丸となって今回の打上げに全力投球で頑張ってきました。理事長の、「人事を尽くした」という言葉に集約されています。
今朝、出勤すると職員の表情がみんな明るい!これまでの閉塞感を打ち破り、まさに明日に向けて頑張ろうという、とってもいい眼差しをしていました。
そして、成功良かったね、と話をすると、みんな打上げが成功して、目頭が熱くなって、涙が溢れそうになったと・・。
今までも打上げを見ると感動してましたが、今回ほど、みんなの思いが詰まった打上げはありませんでした。打上げ後の記者会見で、河内山ロケット主任も涙で言葉が詰まったと聞きました。本当に打上げが成功して良かったです。
今朝、毎日新聞にJAXAの将来ビジョンが1面で書かれていました。20年後の日本に向けた、我々のメッセージです。有人宇宙活動など新たな活動に向けて、今回の成功により、やっと一歩踏み出すことができます。
今回の打上げをひかり荘で配信したおかげで、日本の宇宙開発はJAXAだけでやっているのではなく、日本のみんなが一緒になってやっているんだ、という実感が湧きました。みんなが応援してくれているのだと・・。
また、次の成功に向けて、明日から頑張りたいと思います。
それにしても、今日のJAXAは、本当にみんな良い顔してます。
| 固定リンク | 0
「日記・独り言」カテゴリの記事
- 打上げ成功直後の映像(2005.04.19)
- ブログ開始のご挨拶(2004.12.21)
- 明日から仕事です!(2008.01.07)
- カラマーゾフの兄弟(2007.09.20)
- 年度末(2007.03.21)
コメント
はじめまして。トラックバックさせていただいたものです。
この度の,H2Aの打ち上げご成功,本当におめでとうございます。
>>前回の事故から1年3ヶ月、今回失敗したら日本の宇宙開発は無くなるかもしれない、という思いをみんな少なからず抱いていました。///直接的間接的にJAXAが一丸となって今回の打上げに全力投球で頑張って
>>
私などまるで素人ですので,
関連するスタッフの皆さんのご苦労に対し,「わかります」などと安易に申せませんが,皆様の打ち上げ前から,当日,そしてこうして打ち上げ後 衛星が軌道に乗るまで,我が子を見守る親のように,一心に愛情を注いでらっしゃるように見受けられました。
様々な報道がなされ,様々な情報が流れる中,関係各スタッフ皆様の,今回の打ち上げのご労苦に対し,心から応援させていただきたいと思うものの一人です。
新たな,日本の宇宙への出発を担う皆様,これからもがんばってください。
投稿: +Lhaca | 2005年3月 1日 (火) 06時50分
遅ればせながら打上げ成功おめでとうございました!OAZOで拝見してました。次回も勝手に期待させていただきますので、是非頑張ってください。
投稿: kazu | 2005年2月28日 (月) 21時56分