2005年2月28日 (月)
H-IIAロケットで打上げられた運輸多目的衛星(MTSAT-1R)は、今、エンジンの噴射も成功したようで、自力で目的の静止軌道へ向けて頑張っています。テレビで気象庁の方が、「ひまわり」という名前も含めて愛称を検討すると言ってました。どんな愛称になるか楽しみです。
さて、今日は打上げ後の初の出勤日になりましたが、種子島などに行っていた人々が戻ってきました。丸の内事務所には、総務班、広報班、渉外班の人々が多いのですが、みんなそれぞれの持ち場からそれぞれの感動を携えて帰ってきました。
前回の事故から1年3ヶ月、今回失敗したら日本の宇宙開発は無くなるかもしれない、という思いをみんな少なからず抱いていました。長期ビジョンなど将来のことを議論しながらも、この打上げが失敗したら足元から全てが崩れてしまう、そんな危機感を抱いていました。勿論、エンジニアの人々に我々は全幅の信頼を寄せており、絶対に成功すると信じていましたし、直接的間接的にJAXAが一丸となって今回の打上げに全力投球で頑張ってきました。理事長の、「人事を尽くした」という言葉に集約されています。
今朝、出勤すると職員の表情がみんな明るい!これまでの閉塞感を打ち破り、まさに明日に向けて頑張ろうという、とってもいい眼差しをしていました。
そして、成功良かったね、と話をすると、みんな打上げが成功して、目頭が熱くなって、涙が溢れそうになったと・・。
今までも打上げを見ると感動してましたが、今回ほど、みんなの思いが詰まった打上げはありませんでした。打上げ後の記者会見で、河内山ロケット主任も涙で言葉が詰まったと聞きました。本当に打上げが成功して良かったです。
今朝、毎日新聞にJAXAの将来ビジョンが1面で書かれていました。20年後の日本に向けた、我々のメッセージです。有人宇宙活動など新たな活動に向けて、今回の成功により、やっと一歩踏み出すことができます。
今回の打上げをひかり荘で配信したおかげで、日本の宇宙開発はJAXAだけでやっているのではなく、日本のみんなが一緒になってやっているんだ、という実感が湧きました。みんなが応援してくれているのだと・・。
また、次の成功に向けて、明日から頑張りたいと思います。
それにしても、今日のJAXAは、本当にみんな良い顔してます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (4)
さて、今日飲んでるお酒は種子島の南端、南種子町の焼酎の南泉です。JAXAの中でもっとも飲まれている焼酎だと思います。とても口当たり良い焼酎です。
先日聞いたところによると、屋久島の焼酎「三岳」が現地では1500円なのに、東京では2万円とか。ということは、東京では南泉もそれくらいするのかな?今日、5000円くらい飲んでしまったかも・・・。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月27日 (日)
H-IIAカウントダウン企画は終わってしまいましたが、折角作ってもらったバーナーがもったいないので、ここに保管しておきます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今日は、ひかり荘での配信でみなさんと一緒に打上げを見ましたが、みなさんの応援のお蔭で無事大成功を収めました。工藤さんも私も、打ち上げ成功すると同時に、一緒に応援してくれた皆さんとの一体感を感じ、目が潤んでしまいました。また、熊野秀樹さんと三宅梢子ちゃんもありがとう!二人のおかけで良い配信になりました。
それにしても今回は完璧な成功です。ただ、明日へ向けての一歩を踏み出した状態なので、これからより一層頑張らなければいけないと思ってます。
本当にみなさんありがとうございました!(写真上(C)RSC/JAXA、一番下「ひかり荘スタッフ日記」から)
そうそう、しょーこちゃん種子島から速報ありがとね!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (11)
2005年2月26日 (土)
先ほどの通信エラーについては、作業の進行に支障がないことが
確認されたため、新しいX時刻(打上げ時刻)を本日18時25分に
再設定して作業を再開しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
現在、機体と設備間の通信の一部にエラーが生じているため、
状況を確認しているところです。
作業はホールド状態です。
状況が分かり次第いはもとさんの配信あるいはブログで報告したいと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
現在、打上げ準備作業は順調に進んでいます。
ロケットの機体が射点に到着した後は、移動発射台と射点設備を接続し、
推進薬(燃料と酸化剤)の充填を行っています。
H-ⅡAロケットは燃料として液体水素、酸化剤として液体酸素を使っています
が、
1・2段の各液体水素タンク・液体酸素タンクともに100%充填が完了しまし
た。
100%充填となった後は、気化(蒸発)分を補うための補充填を引き続き行い
ます。
しょーこ@いはもとブログ種子島支局
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
機体移動の時間帯に合わせ、報道関係者向けのプレスツアーを実施しました。
機体移動は午前4時7分から開始され、大型ロケット組立棟からついにH-ⅡAロケット7号機の機体が登場しました。
ライトアップされた組立棟から静かに姿を現した機体は、
なんと言ったらいいのでしょう、神々しく輝いて見えます。
4時36分、組立棟から約500m離れた射点にロケットは無事到着しました。
射点ライブカメラでも、ロケットを見ることができますよね。
報道陣は続いて総合指令棟(RCC)へと移動。
RCCでは、打上げ作業の総指揮と、打上げ後のロケット追尾作業が行われま
す。
写真は、射点に到着した7号機の機体とRCC管制室、
それを取材している報道陣です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
打上げ作業を進める時には、いくつか節目となる時点で
GO/NO GO判断を行います。
この結果によって、次の作業に移行してよいのか、
それとも作業を一時中断するのか、といったことが
決められます。
01:09 第1回GO/NO GO判断が行われました。
これは大型ロケット組立棟(VAB)の中から、射点へと
ロケットの機体を移動させても問題ないかを判断するものです。
結果はGO!
04:00開始予定の機体移動に向けて
作業が開始されました。
しょーこ@いはもとブログ種子島支局
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月25日 (金)
明日の打上げに向け、竹崎展望台プレスセンターもいよいよ本格的に始動です。
写真は、準備中の中継車と報道陣でごったがえすプレスセンターの様子です。
既に夕方のニュースなどで種子島宇宙センターからの中継も行われているので、
ご覧になった方もいるのではないでしょうか。
深夜からの作業開始に備え、現在ロケット系はしばし休養中。
この間に心身ともに充電を行い、打上げ作業に備えます。
射場系(ロケットの追尾作業)担当者も、明日は早朝から配置につきます。
今宵はプレスセンターも24時間営業。まさに不夜城です。
しょーこ@いはもとブログ種子島支局
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
打上げがいよいよ明日に迫りました。今日、多くの関係者や視察者が羽田から種子島に向かいました。空港などで視察者が迷わないよう各所にスタッフも配置しました。天気もまあまあです。
今夜午後11時に機体の移動前準備が始まり、明日の未明、午前4時に移動発射台にのったH-IIA機体が、500mを30分かけて、いよいよ射点に移動します。その後、射点結合などを行い、午前8時よりロケットの燃料(推進薬)の充填が始まります。
ターミナルカウントダウンは、打上げのちょうど60分前(X-60分)に開始。
打上げ480秒前(X-480秒)に、秒読み開始。
打上げ270秒前(X-270秒)に、自動カウントダウン開始。
打上げ4.7秒前(X-4.7秒)、第一段エンジン着火。
SRB-A(固体ロケットモーター)に点火(X-0秒)し、打上げになります。
ちなみに今回の打上げ条件は、こちらです。
今日これから不夜城となる種子島宇宙センターでは、明日の打上げに向け、約600名の打上げ隊員が頑張っています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「今日の」と書き始めようと思ったらいつの間にかこんな時間になっていまし
た・・・。
ということで、「昨日の」種子島は一昨日の晴天とうってかわって強風と雨で大
荒れとなり、「やっぱり打上げは無理だった」と納得の天気でした。
22日とほぼ同じアングルで撮ってみましたが、射点が見えません。
ちなみに種子島宇宙センターには常駐の気象予報士の方がいて、
天候判断を行う上で大切な気象予報データを作成しています。
http://www.jaxa.jp/tn-weather/data/weekly/20050224.gif
プレスセンターにも少しずつ報道陣の方々が集まり始めました。
とはいえ、取材の方々も種子島までの足を確保するのに一苦労されているよう
で、打上げ前日の明日に到着される方がほとんどです。
写真は、人よりも先に到着した取材用機材です。
しょーこ@いはもとブログ種子島支局
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月24日 (木)
新しい打上げ日が、本日の天候判断の結果、決定されました。
2月26日(土)で、打上げ時間帯17:09~18:33です。
これから、26日の打上げに向けて全力疾走です。
あっと、それから26日(土)のひかり荘生配信のゲストは、H-IIAロケット1号機~5号機のLCDR(ロケット発射指揮官:種子島射場での打上げを取りまとめる人)をやっていたJAXAの工藤拓さんです。彼は現在宇宙飛行士を目指しています。打上げ時の隊員の様子などが聞けると思います。お楽しみに!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (5)
2005年2月23日 (水)
さて、打上げが延期し、東京では、400人の御視察者のホテルや飛行機など、再スケジュールや予約の変更で、渉外班が思いっきりバタバタしておりました。今回の延期で種子島に行けなくなってしまった方々、すみません。
そんな中、久しぶりにJAXAi(ジャクサ・アイ)をのぞいて来ました。JAXAiでは、H-IIA打上げカウントダウンの紹介もあり、打上げ当日は、こちらでもライブ中継をやる予定です。来場者には、打上げ告知用ポスターをプレゼントしています。
石田さんと珠緒ちゃんの応援メッセージは、入り口はいってすぐ左のとっても目立つ所においてあり、思わず写真を撮ってしまいました。(casTYの紹介もついてます。)
丸の内オアゾに来たときは、是非ともお寄り下さい。
今日の気象情報は、こちらです。
http://www.jaxa.jp/tn-weather/data/weekly/20050223.gif
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005年2月22日 (火)
24日の打上げを楽しみに待っていてくださった方々、すみません。
代わりといってはなんですが、今日の種子島の写真を送ります。
1枚はプレスセンターのある竹崎観望台から見た大型ロケット発射場で、
もう1枚が展望台のすぐ横にある竹崎海岸の写真です。
今日はお天気よかったんですよね・・・。風も穏やかでした。
無理して悪天候の中で打ち上げるよりも、より万全を期して
関係者協議の上、延期を決めました。
ロケットには青空がよく似合います。もう少し待っていてくださいね。
いはもとブログ種子島支局より
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (3)
2005年2月21日 (月)
本日、ひかり荘で広報部の黒川さんと24日の打上げに向けた直前状況の配信をさせていただきましたが、途中でなんと井出らっきょさんが遊びに来てくれて、H-IIAの打上げを応援してくれました。
井出らっきょさんは、スペースシャトルの打上げを米国で生で見たこともあるそうで、うらやましい限りです。また、種子島にも種子島ロケットマラソンに参加するために行かれたことがあるそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月20日 (日)
さて、今回打ち上げるロケットは、H-IIAロケットですが、同じH-IIAでもいろいろな型式(機体名称)があります。今回の型式は、H-IIA2022型です。
形式の番号には意味があって、左のH-IIAが「H-IIAロケット」、左から4番目の2が二段式ロケット」、5番目の0が「LRB(液体ロケットブースター)の個数」、6番目の2が「SRB-A(固体ロケットブースター:左右についているやつ)の個数」、7番目の2が「SSB(固体補助ロケットブースター:手前に2つあるやつ)の数」です。
要は、今回の打上げロケットは2段式で、固体ロケットブースター2本、固体補助ロケットブースターが2本ついているH-IIAロケットということになります。
(写真上が2024、下が今回の2022 (c)RSC)
これらは、打ち上げる人工衛星の重さや軌道によってどのような編成にするか決定しています。
http://h2a.jaxa.jp/design/index_j.html#section1-1-2
ちなみにH-IIAのHは水素を燃料としていることから、水素の元素記号(H)が由来です。Aは、改訂符号のAです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (4)
2005年2月19日 (土)
ここのところ、種子島は曇りや雨の日が多かったのですが、
今日は青空が広がりました。
と、いうことでウルルの青い空ならぬ種子島の青い空をお届けします。
竹崎展望台では、打上げ実況放送で使うための
カメラの機能点検作業が行われています。
たくさんの人たちのサポートを受け、今日も打上げ準備作業が続いています。
種子島支局より
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
種子島から今宵もお邪魔します。
今日は、打上げに向けて普段のデスクから
竹崎展望台へとお引っ越しをしました。
竹崎展望台には、記者会見室やプレスセンターが整備されていて、
打上げ報道のまさに拠点となります。
今回は、180名以上の取材陣が来る予定。
打上げ再開第1号とあって、注目の高さが伺えます。
写真は今のプレスセンターの様子です。
まだだーれもいませんが、あと数日すると
取材者の方々でいっぱいになります。
しょーこ@いはもとブログ種子島支局
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005年2月18日 (金)
16日のさとう珠緒ちゃんとの配信の時に、JAXA広報担当の黒川怜樹くんが、珠緒ちゃんの自称手作りチョコケーキをもらって嬉しそうにしてたので、その時の写真をアップしておきます。彼も珠緒ちゃんの大ファンです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
この間の石田靖さんとさとう珠緒ちゃんの配信の時にお答えしたことで、誤りがあったのでここで訂正させていただきます。(珠緒ちゃんの横でぼーっとして間違えてしまいました。)
第1宇宙速度というのは、ロケットなど飛行体が地球に落ちずに地球を回り続けるのに必要な速度の下限で、秒速7.9kmになります。(地球を回る人工衛星になるための速度)
第2宇宙速度は、地球の重力(引力圏)を脱出する速度の下限で、秒速11.2kmです。(例えば、月に行くのに必要な速度)
さらに第3宇宙速度は、太陽の重力(引力圏)を振り切る速度の下限で、秒速16.7kmです。(太陽系から出て行く速度)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005年2月17日 (木)
今晩いはもとさんから電話をいただきまして、
「そっちからも何かネタよろしく。今日中に1コ書いてね♪」
と頼まれてしまいました。
ということで、種子島からお邪魔します。
さてさてネタと言われても・・・と見渡して、
まずは手元にあった広報グッズなど撮ってみました。
ステッカーの上に、ちょこんと座っているのは
通称「ロケットくん」のキーホルダーです。
なぜ通称なのか。
このロケットくん、実は統合前の宇宙開発事業団の頃は
「NASDAくん」という名前があったのですが、
JAXA誕生で「NASDAくん」とは
呼べなくなってしまいました。
で、新しい名前があるかというと、これがはっきりしておらず・・・。
なんだかうやむやなまま通称「ロケットくん」で通ってます。
昨日、いはもとさんが出演したひかり荘の配信では、
H-ⅡAロケットの愛称を考えていただいてましたが、
ぜひこの子にも、みんなに愛されるネーミングをお願いしたいものです。
ころころっとしてて、いはもとさんに似てますよね(^^)
打上げまであと1週間。
疲れが見えるときもありますが、久しぶりの打上げに
みんながんばってますので、応援よろしくお願いします!
では、このへんでまた仕事に戻ります。
「また宇宙センターのこととか書いてね(^^)」と
いはもとさんから電話がかかってきそうなので、
今後も何度かお邪魔するかも?しれません。
しょーこ@TNSC
(いはもとさ~ん、書きましたよー!)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
また、石田さんのところから写真をもらってきちゃいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
さて、H-IIAロケットの燃料はみなさんご存知ですか?自動車はガソリン、飛行機はケロシン(軽油の一種)、でH-IIAロケットは何でしょう?
そう、答えは液体水素です。
最近、自動車でも燃料電池として使い始めていますが、H-IIAロケットではそれよりも早く液体水素に着目してます。
宇宙には酸素がないので、この液体水素に、液体酸素を混ぜて火をつけます。ここで、水素と酸素が結合して爆発します。この反動でロケットは飛ぶのです。
ちなみに酸素と水素は化学反応して、ご存知の通り、水(水蒸気)になります。従って、ロケットの下から出ているあの煙は、そう人畜無害、環境にやさしい水蒸気なのです。スペースシャトルも同じエンジンですよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2005年2月16日 (水)
今日、石田さんと珠緒ちゃんの配信にお邪魔させてもらい、2月24日H-IIAロケット打上げ生配信のお知らせをさせていただきました。
二人から打上げ成功へ向けての応援メッセージをもらい、JAXA一同、より一層頑張ります。お二人にもらった成功へのメッセージは、東京丸の内オアゾのJAXAiに飾りますので、ぜひ見に来てください。
それにしても、珠緒ちゃんは、本当に可愛いかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (4)
2005年2月15日 (火)
ロケット打上げまで、刻々と近づいています。今回、casTYが全面協力で打上げの生配信をやってくれるので、JAXAサーバーがパンクしてもこちらで見れるということでちょっと安心です。しかも、ひかり荘では、専門家の解説付き!絶対お薦めです。(こんなこと書いているとJAXAのHP担当から叱られるかな・・(笑))
打上げまであと8日に迫り、東京事務所でも「打上隊」の準備が進んでおります。「打上隊」は、打上げに向けた臨時組織で、いろんな部署から職員が選ばれて編成されます。
東京サイドでは、渉外関係や広報関係が多く、私も渉外班に属しています。今回は、再開1号機ということもあり、打上げ当日には数百人が打上げ視察に種子島を訪れますが、既に飛行機も、ホテルも予約でいっぱいになっているようです。
どうしても現地で見たい方は、今からだと船ですね。鹿児島や屋久島から船は出ているので、トライしてみてください。
そうそう南種子町役場と在住の鮫島さんも掲示板を開いてくれたので、こちらに尋ねると取っておきの見学ポイントを教えてくれるんじゃないでしょうか。
明日は、珠緒ちゃんの配信に参加なので、それもとっても楽しみです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2005年2月14日 (月)
さて、H-IIAロケットまで、あと9日ですが、RSCのカウントダウンのHPを見ていて、なんと、「カウントダウンクロック」を発見しました。是非、みなさんのパソコンにおいてあげて下さい。
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2005年2月12日 (土)
になりました。
打上げ準備作業は着々と進んでいます。
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/report/20050210_j.html
私といえば、家族が風邪をひき、この3連休は家でパソコンとにらめっこです。写真は私の机の前にある飾ってあるジョージ君のジグソーパズルと子供が誕生日にくれた宇宙船の折り紙です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (3)
2005年2月 8日 (火)
池の写真です。
いはもと拝@mobile
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
今日は種子島に来ています。今、宝満神社に打上げ成功祈願の御参りをしました。
いはもと拝@mobile
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (2)
2005年2月 7日 (月)
今日は、あのミウラ折りの特許を唯一持っている株式会社オルパさんに打合せに行ってきました。なんでも、昨年ミウラ折りをつくる機械を開発したそうで、現在、ミウラ折りの量産が出来るようになったそうです。
ちなみにミウラ折りとは、例えば地図などを、片手でぱっと開けて、ぱっとしまえる特殊なおり方で、人工衛星のアンテナなどに使われています。
http://www.jaxa.jp/spacebiz/impre/impre004_j.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005年2月 6日 (日)
さて、本日、種子島宇宙センターではF-0試験(極低温試験※)が行われています。2月24日の打上げに向け、みんながんばっているところです。
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
さて、今回の打上げは、今までとちょっと体制が違うのを知っていましたか?
SRB-Aの横を見てみると、そこにはRSCの文字があります。そう、今回のロケットを製造したのはJAXAではなく、JAXAから技術移転を受けた株式会社ロケットシステム(RSC)なのです。
ロケットシステム社は、当初日本の宇宙関連メーカー60数社により作られたロケット製造会社で、今回の打上げは、実は日本で初めての民間ロケットの打上げになります。
JAXAは、RSCの作ったロケットを、宇宙航空研究開発機構法という法律に基づき、安全性の観点から、RSCからの委託契約を受けて、打上げを実施することになります。
従って、ロケットのSRB-A横のロゴもRSCになっています。機体の真ん中にJAXAとあるのは、今回、JAXAのエンジンの再々着火実験を行うため、お客としてのJAXAの名前がのっているのです。
とはいえ、今回再開1号機なので、JAXAも技術移転元として積極的に関与し、万全の体制でロケットの製造を行ってきました。
今回の打上げは、わが国の技術を総結集し、絶対に成功させたいです。
RSCによるカウントダウンページから、今回の打上げ計画書とかも見れますので、ぜひ、ご参照ください。
※極低温試験:打上げ前に極低温のロケットの液体推進薬を注入し、ロケットと地上設備の機能確認を行う試験。打上隊員の訓練も兼ねた総合リハーサル。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005年2月 5日 (土)
昨晩、アメリカから帰ってきました。ワシントン発シカゴ経由だったのですが、シカゴで飛行機の機材故障のため、6時間も出発が遅れ、家に着いたのは0時過ぎでした。
ホテルを出てから家に着くまで、実に29時間もかかりました。
で、今日は長女のためにかった雛人形が届いたので、朝から飾り付けをしてました。家が狭いにもかかわらず、7段飾りを買ってしまったため、住む空間がもう無いです・・・・。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月 3日 (木)
今日はNASA本部で打合せをするためにワシントンに移動して来ました。午後の会議まで時間があったので、新しくワシントン・ダレス国際空港のそばに昨年12月に追加でオープンしたスミソニアン航空宇宙博物館新館の宇宙コーナーを訪れました。
メイン展示は、シャトルの初号機のエンタープライズ号があり、その他マーキュリーのカプセルなど数多くの歴史的宇宙関連の展示がされていました。
有人活動のコーナーには、最新式の検討中の宇宙服や、船外活動の時に装着する宇宙飛行士用オムツなども展示してあり、興味深かったです。
ちなみにここには、ロッキードSR71ブラックバードやあのエノラ・ゲイ(B29)、紫電改など飛行機も展示してあり、感慨深いものがありました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月 2日 (水)
2月1日のフロリダでの会議2日目の報告です。なんと、あのエイリアンやタイタニック、ターミネータのジェームス・キャメロン監督の講演がありました。彼は月・火星探査は、みんなが参加者だ!と聴衆を鼓舞していました。
また、宇宙飛行士のバズ・オルドリンが着ていたので、一緒に写真をとってもらいました。
3枚目は今回の会議の日本からの参加者で、会議終了後の懇親会での記念撮影です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005年2月 1日 (火)
ちょっと会議の休憩中です。やっとインターネットがつながった。
KSCでのシャトルの射点などの写真です。外人さんは、NASAの長官です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント