ロケットシステム(RSC)
さて、本日、種子島宇宙センターではF-0試験(極低温試験※)が行われています。2月24日の打上げに向け、みんながんばっているところです。
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml
さて、今回の打上げは、今までとちょっと体制が違うのを知っていましたか?
SRB-Aの横を見てみると、そこにはRSCの文字があります。そう、今回のロケットを製造したのはJAXAではなく、JAXAから技術移転を受けた株式会社ロケットシステム(RSC)なのです。
ロケットシステム社は、当初日本の宇宙関連メーカー60数社により作られたロケット製造会社で、今回の打上げは、実は日本で初めての民間ロケットの打上げになります。
JAXAは、RSCの作ったロケットを、宇宙航空研究開発機構法という法律に基づき、安全性の観点から、RSCからの委託契約を受けて、打上げを実施することになります。
従って、ロケットのSRB-A横のロゴもRSCになっています。機体の真ん中にJAXAとあるのは、今回、JAXAのエンジンの再々着火実験を行うため、お客としてのJAXAの名前がのっているのです。
とはいえ、今回再開1号機なので、JAXAも技術移転元として積極的に関与し、万全の体制でロケットの製造を行ってきました。
今回の打上げは、わが国の技術を総結集し、絶対に成功させたいです。
RSCによるカウントダウンページから、今回の打上げ計画書とかも見れますので、ぜひ、ご参照ください。
※極低温試験:打上げ前に極低温のロケットの液体推進薬を注入し、ロケットと地上設備の機能確認を行う試験。打上隊員の訓練も兼ねた総合リハーサル。
| 固定リンク | 0
« 帰ってきました! | トップページ | ミウラ折り »
コメント
>>4
じゃあこの際「いはもと」にしましょう!ヽ('ー`)ノ
投稿: ahiru | 2005年2月14日 (月) 23時54分
今回の衛星は、国土交通省と気象庁の衛星なので、愛称をどうするのか、私のとこには情報が来ておらず、詳細はわかりません。昔、SFUって衛星を打ち上げたときは、開発3機関(ISAS/USEF/NASDA)の調整が大変なので、付けるのは止めたことがあります。
私も気分的には、「ひまわり」って呼びたいですね。
投稿: いはもと | 2005年2月14日 (月) 23時25分
運輸多目的衛星MTSAT-1R(このRは「リヴェンジ」?)がんばれ。天気キャスターも、皆応援しています。
なお、キャスターは、運輸多目的衛星MTSAT-1R(このRは「リヴェンジ」)は長いので、「ひまわり」のように愛称で呼びたいと思っています。愛称のつかない理由は、市町村の合併のように、気象衛星以外の衛星の愛称とのエコヒイキがないようにとのことなのですか?「ひまわり」でなくともよいのですが、無味乾燥な運輸多目的衛星MTSAT-1Rのままなのはやめてほしいです。愛称がないなら、勝手に「ひまわり6号」にあたる衛星となし崩しにひまわりと呼んでしまおうと思っています。
投稿: 気象キャスター原田龍彦 | 2005年2月13日 (日) 00時00分
hybritさん、こんにちは。
中継のURLはたぶん直前にならないとわからないと思いますが、わかり次第お知らせしますね。
F-0が終了し、いよいよ打上に向けて、ドキドキ緊張してきます。
投稿: いはもと | 2005年2月 6日 (日) 16時38分
こんにちは~。
打ち上げネット中継のURLは、まだ解りませんでしょうか?
あっ、F-0試験無事に終了したようですね!(*^_^*)
投稿: hybrit | 2005年2月 6日 (日) 15時50分