One-JAXA運動
今、JAXAでは、One-JAXA運動というものをやっています。三機関が統合して1年半経ち、JAXA職員による長期ビジョンも作られたので、長期ビジョンの実現に向けてJAXA職員が一つになろう、という運動です。One-JAXAに向けて、社内では、理事長を含めた全役員が分担して、職員全員との対話会を行っています。社外の人によく文化の違う三機関が一緒になって、大変じゃない?と言われますが、意外と社内はうまくいっていて、違う文化ゆえの新鮮さや刺激が、業務をより良く進めている気がします。
個人的には、JAXAになったおかげで、月・惑星探査や宇宙の神秘を探る宇宙科学まで、直接、業務として触れることができるようになって、非常に楽しいというのが正直な感想です。
勿論、良いことばかりではなく、文化の違いによる衝突などもありますが、まあ、統合して1年半にしては、うまくいってる方ではないでしょうか。
ところで、現在、JAXAでもノーネクタイ、ノー上着による軽装が推奨されています。私みたいな、おっさんは、ノーネクタイだと、しまりがなくなっちゃうので、推奨されようが、命令されようが、ネクタイが外せません。私にとっては、こういう文化の方がキツイです。
| 固定リンク | 0
コメント
あはは、確かに。現場は現場で「ファクトリーカジュアル」があればいいのにと思う今日この頃。危険防止の観点からすればしょうがないですけどもね。(同じように工場で働いている身としては良く分かります)>>3
投稿: モハE501 | 2005年6月13日 (月) 19時41分
ちなみにJAXAでネクタイを締めていたのは、管理部門が主です。開発原局で多いファッションは、ブルーの作業服です。種子島だとこれに安全靴が加わります。>>2
投稿: いはもと | 2005年6月13日 (月) 14時55分
宇宙機関というと、例の「Cool Biz」的なカジュアルファッションで、さっそうと業務をこなすイメージがありますね。やってみたら意外とクセになったりして。
投稿: モハE501 | 2005年6月11日 (土) 07時05分
ということは、いはもとさん的に「ノー上着」はよいのですか?
投稿: 九州男児 | 2005年6月10日 (金) 00時55分