« 打上げまで、あと少し&「暮らしのなかの宇宙」 | トップページ | 夏祭り »

2005年7月14日 (木)

残念ながらシャトル打上げ延期

今朝のシャトル打上げの生配信を「ひかり荘」で予定していたため、昨晩は徹夜で準備などをしておりました。結局、スタジオに到着してすぐに打上げ延期が判明したものの、折角の機会なので、3時~5時まで、松尾女史と一緒に「ひかり荘」でお話させていただきました。

今回の打上げでは、現地のケネディースペースセンターにも、日本から多くの報道陣、関係者が集まっています。また、NASAテレビも生で放送されていましたので、延期が決まったあとの情報がどんどんメディアから出てくるのが印象的でした。情報社会って凄いですね。

NASAはこれから打上げに向けて、不具合の原因究明作業を行い、対策を早急に取ると思いますが、人命もかかっているので、スケジュールを急ぐよりも安全第一で進めてもらいたいと思います。

ちなみに、今回は宇宙ステーションとのランデブーが必要なため、打上げが可能なウインドーは一日5分間、一日遅れる毎に打上げ時刻が23分早まります。なので、最短で不具合の対応が終わった場合で打上げ日は、日本時間で7月17日の朝3時40分頃になる予定です。

| |

« 打上げまで、あと少し&「暮らしのなかの宇宙」 | トップページ | 夏祭り »

ロケット打上げ・衛星関連」カテゴリの記事

コメント

4時に起きて、PCをネットに繋いだら、延期のメッセージが・・・・・(-_-;)
でも、ひかり荘でいろんな質問に対するお話を聞けただけでも楽しかったです。
打ち上げを安全に行うには、延期を決断するのも重要なことですよね。
安全に、確実に、ミッションが成功することを祈っています。

投稿: 白い怪鳥 | 2005年7月14日 (木) 23時28分

朝5時のラジオニュースを聴いて知りました。そろそろET分離した頃かな?と思っていたら延期の報。そういうもんか・・という印象でした。
 すざくの時よりさらに厳しいウィンドウですね。まるでダーツみたいだ。とにもかくにも、今は安全にミッションを完了できる事を願うばかりです。

投稿: モハE501 | 2005年7月14日 (木) 21時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念ながらシャトル打上げ延期:

» ディスカバリー打ち上げ延期 [怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】]
今日は4時に起きました。スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げ中継を観ようと思ったからです。PCを立ち上げ、TEPCOひかりコンテンツの「casTY」のページを開く。打ち上げの実況と中継をやっているからです。ところが・・・・・。無常にも流れる、「打ち上げ延... [続きを読む]

受信: 2005年7月14日 (木) 21時01分

» そう単純じゃないってこと [運行日誌 高機能版]
今朝は6時起きで、真っ先に聴いたラジオのニュース。「スペースシャトルディスカバリー、ET(外部燃料タンク)のセンサ不具合により本日の打ち上げを中止」ううむ、ETは鬼っ子だ。前回も着氷の影響を懸念して交換したが、今回はタンク内部の問題。追求すればいろいろ出てくる... [続きを読む]

受信: 2005年7月16日 (土) 08時18分

« 打上げまで、あと少し&「暮らしのなかの宇宙」 | トップページ | 夏祭り »