鬼無里中学校その3
鬼無里はとても良いところでした。紅葉も空気も大変きれいでしたが、何よりも鬼無里中の生徒たちの澄んだ瞳が大変印象的でした。生徒数は全校で39人だそうです。今日は日曜日にもかかわらず、朝早くから、みんな「ミニ宇宙講義」、そして「だいち」に写る準備など大変だったと思いますが、みんな楽しそうな顔をしてくれていました。最後にお礼にと、生徒さんたちが「だいちのうた」を合唱してくれました。これまた澄んだ音色で、かつパワフルで大変感動しました。
鬼無里は、人も場所も本当に良い所でした。加えて、帰りに立ち寄った、いろは堂のおやきも美味しかったです。
明日は、名古屋で打合せです。がんばろ、っと!
| 固定リンク | 0
「宇宙のシンポジウム・講演会など」カテゴリの記事
- 9月12日は、「宇宙の日」(2013.09.12)
- 『人工衛星 胸キュン♡カフェ』本日オープン!(2013.09.05)
- Space Agenda(2010.01.13)
- 「的川泰宣展」が開催!(2009.06.15)
- 宇宙倫理と宇宙文化の講演会(2009.01.15)
コメント
hsれおんさん、モハE501さん
こんばんは!
昨日は重工の小牧と飛島の工場で打合せをして、その足で東京にとんぼ返りです。
帰り際に、ひつまぶしではなく、味噌カツとエビフライを食べました。美味しかったですよ~。
>>3
>>4
投稿: いはもと | 2006年11月 7日 (火) 23時38分
名古屋・・・重工の飛島工場で有名すね(笑)。
いわゆる「ロケットファクトリー」。東大阪や、つくばもさることながら、宇宙屋さんにとっては憧れだと思います。
hsれおんさん>
ツァイスのプラネ、以前は渋谷にもあったそうですがタッチの差で見逃しました。後継機は大平さんのメガスターだと最高ですね(笑)。
投稿: モハE501 | 2006年11月 6日 (月) 20時22分
名古屋にいらしてるのですか!
是非ひつまむしなどの名古屋の味をご堪能ください。
名古屋の歴史あるツアイス製プラネタリウムもあと数年で引退です。
もしお時間があれば是非今のうちにご覧になってはいかがですか。
(今日月曜は休みですが・・・)
投稿: hsれおん | 2006年11月 6日 (月) 11時12分
あの時って何年前ですか?
今の季節、紅葉がきれいなので、変なおじいさんも久しぶりにいらっしゃったらどうですか?
ちなみに奥裾花自然公園のお店は昨日で今年は営業が終わりだそうです。今月末からは、雪も積もり始めるとのことでした。冬は厳しいそうです。
投稿: いはもと | 2006年11月 6日 (月) 07時57分
あの時の役場のお嬢さんは今どうしているのかな!
いいところでしょう!
投稿: 変なおじいさん(MIXI) | 2006年11月 6日 (月) 06時15分