筑波宇宙センター施設公開無事完了
筑波宇宙センターでの施設公開が無事完了しました。私の担当した「かぐやコーナー」だけでも2500人を超える来場者でした。
私は、かぐや打上げのビデオの解説を担当をしましたが、アリスとテレスさん、アポジーさんをはじめ、多くの方にお会いできて良かったです。種子島に実際にかぐやの打上げを見に行ったという方も結構いらっしゃっていて、とても嬉しかったです。さらに、何度も何度も繰り返し打ち上げシーンを見ている子供たちも多かったです。
ちなみにコーナーの目玉は、写真右上の月の上での写真撮影です。
朝からずっとしゃべっていたせいか、のどがちょっと痛いですが、子供たちの楽しむ顔が見れた充実した一日でした。また、施設公開終了後、ウサギのお菓子の差し入れがとてもおいしかったです。
そうそう、我が家に帰ったらお米の脱穀が完了していました。
ついでに告知になりますが、今週の木曜日25日に、ひかり荘からの最後の宇宙配信を行います。21時から1時間ですが、是非、遊びに来てくださいね。
| 固定リンク | 0
「宇宙のシンポジウム・講演会など」カテゴリの記事
- 9月12日は、「宇宙の日」(2013.09.12)
- 『人工衛星 胸キュン♡カフェ』本日オープン!(2013.09.05)
- Space Agenda(2010.01.13)
- 「的川泰宣展」が開催!(2009.06.15)
- 宇宙倫理と宇宙文化の講演会(2009.01.15)
コメント
>なみ平オヤジさん
いよいよ本日、最後の配信です。がんばります。
投稿: いはもと | 2007年10月25日 (木) 10時22分
ひかり荘での配信 楽しみにしてますよ
かぐやの打ち上げの時 解説さててみえましたが サーバーの関係で 発射後の解説が拝見できなくなったのが淋しかったです
でも ひかり荘からの解説配信ではヘビー級の解説があったのですくわれましたけどね
投稿: なみ平オヤジ | 2007年10月24日 (水) 23時48分
>blueberryさん
遠路はるばる神奈川から筑波まで来ていただきありがとうございました。
かぐやコーナーもお蔭様で大変好評でした。来年は、かぐやが撮った写真で月マットやれれば良いな、と思ってます。是非、次回も来て下さいね。
投稿: いはもと | 2007年10月23日 (火) 23時22分
はじめまして。
神奈川よりつくばまで行ってきました。
昨年に続いて2度目の特別公開見学です。
小1の息子はHTVやきぼうの解説や、アーム操作体験の隣で人工衛星の解説を丁寧にしてくださったことに大変感激していました。かぐやコーナー、月面でちいさなお子さん達が写真を撮られている様子はとても可愛かったですね。息子もかぐや打ち上げに見入っていました。YACのほうもこれから色々と楽しみにしています。
投稿: blueberry | 2007年10月23日 (火) 09時32分