宇宙の常任理事国
6月になりました。衣替えの季節です。
先月は、日本宇宙少年団(YAC)の全国の分団長が各地から集まる分団長会議や、北海道苫小牧での「子ども宇宙サミット」などのイベントがあり、更には、先週末も東京周辺の団員を集めたYACイベントや星出宇宙飛行士の打上げ生配信、個人的にも地元の公民祭りに参加するなど、兎に角、忙しい月でした。なので、6月はちょっとゆっくりしようかな、などと思っています。
で、星出さんも宇宙に行って、二日が経ちました。生中継の画像を見る限りは、宇宙を思いっきり満喫しているようですね。さっき、星出さんが持ち込んだSTS-124とお腹に書かれた達磨が映ってましたが、無事にミッションを達成して、目を入れて欲しいです。
さて、日本の実験棟「きぼう」の船内実験室が宇宙に運ばれて、国際宇宙ステーションにドッキングされるのも間近です。これがドッキングすると日本のおうちができる訳ですが、この宇宙ステーション計画に参画することで、日本は宇宙の常任理事国になりました。宇宙ステーション計画は、日本、米国、欧州(15カ国)、カナダ、ロシアが参加している国際プロジェクトです。1980年代にレーガン大統領の呼びかけでこの計画が始まって以来、各国、財政問題や政治的な問題で何度も計画を変更してきました。その中、日本のみは、当初の計画を国際約束として遵守し、所期の目的を達成すべく「きぼう」を開発し、無事に打ち上げました。また、他国で、予算縮小などの議論があった時にも、日本は国際パートナーとして各国を支援しました。例えば、米国議会で、宇宙ステーション計画の重要性を訴えるなどをして宇宙ステーション計画が実現するよう尽力してきました。その結果、各国から日本は、"The most reliable Partner"(最も信頼できるパートナー)として称えられ、今も、世界の宇宙活動をする際には、必ず声がかかり、欧米各国と対等な立場で議論できる地位になっています。これは、国際社会において、日本が認められている大変重要なことです。
とまあ、難しい話はさておき、宇宙での星出さんの活躍を期待したいと思います。
| 固定リンク | 0
「有人宇宙活動・宇宙観光」カテゴリの記事
- 若田宇宙飛行士、宇宙ステーションの船長に!(2011.02.18)
- 野口宇宙飛行士、明日帰還!(カキコミもよろしくね!!)(2010.06.01)
- 「きぼう」完成!(2009.07.19)
- 宇宙空間でも生きられる!(2008.12.02)
- ママさん宇宙飛行士、フライト決定!(2008.11.11)
コメント
>橋本さん
ありがとうございます。宇宙基本法も成立しましたし、宇宙開発が今後発展するよう頑張ります。
投稿: いはもと | 2008年6月 2日 (月) 22時36分
6月1日のSTS-124打ち上げの解説早朝からお疲れ様でした。
私は日本もISSの建設にかかわっていることを最近になって知りました。
知る前までは日本の宇宙開発は、露や米に比べて遅れているほうだとばかり思っていました。
星出宇宙飛行士、いはもとさん、そしてJAXAの皆さん、今後も宇宙開発を頑張ってください。
今後の発展に期待しています。
投稿: 橋本和樹 | 2008年6月 2日 (月) 21時45分