祝!YAC宇宙ストアー開店
本日より、日本宇宙少年団(YAC)本部オフィス(JR横浜線淵野辺駅近くです。)及びYACホームページ上にある宇宙ストアで宇宙グッズ及びYACグッズの販売を始めました。
収益は、YACが取り組む宇宙教育実践活動のために使わせていただきます。是非、みなさん買いに来てくださいね。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
本日より、日本宇宙少年団(YAC)本部オフィス(JR横浜線淵野辺駅近くです。)及びYACホームページ上にある宇宙ストアで宇宙グッズ及びYACグッズの販売を始めました。
収益は、YACが取り組む宇宙教育実践活動のために使わせていただきます。是非、みなさん買いに来てくださいね。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
現在、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本宇宙少年団(YAC)、そして的川泰宣先生の立ち上げた宇宙教育を支援する大人の会である子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)は、三者が一体となって宇宙教育の推進をしておりますが、今年の1月からこの3つの団体の実施する活動(コズミックカレッジ、スペースキャンプ、宇宙の学校など)に参加した子ども達に、≪「宇宙」まなびの証(あかし)≫を配布することとしました。
この証には、ひとりひとり番号が付与されていて、自分だけのカードになっています。
この証を常に持ち歩いてもらうことで、宇宙教育で学んだ「好奇心」「冒険心」「匠の心」を持ち、「宇宙時代の地球人」として次世代に貢献することを、常に意識してもらおうと思っています。
また、現在、子ども達に常に証を携行してもらうために、科学館の割引特典やその他サービスの募集をしております。ご協力いただける方は、是非、YAC岩本までご一報をいただけるとご説明に参上します!(なんか、営業トークぽくなってしまいました・・・汗)
ちなみに、証の番号の1番は的川泰宣先生、999番は松本零士先生が持っておられます。今年の配布目標数は、1万枚です。大人の方でも宇宙教育ボランティアとして活動された時に配布しています。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
H-IIAロケットが無事に打ち上がりました。
今回の打上げも勿論緊張はしましたが、安心してみれました。逆に、日本宇宙少年団による打上げ中継の方は、4つのカメララインを駆使した新システムだったため、私はスタッフになったり、出演者になったりと大忙しで、バタバタでした。そのおかげで、配信の写真も取れず、動画も録画できていませんでした・・・(涙)。
でも、カメラ一台の今までの放送に比べると、見てくださった方々は快適に見れたのではないでしょうか。
打上げが成功したのはもとより、私にとっては、あいのり衛星たちが無事に打ちあがったのが最高に嬉しかったです。
http://www.sacj.org/openbbs/index.html <No.1310 記者会見第三部>
上記宇宙作家クラブの掲示板で、あいのり衛星のプロマネたちが記者会見している写真を見て、みんな無事に打ち上がったんだなあ、と感慨深く、涙が出そうになりました。
私は、日本宇宙少年団(YAC)に来る前は、JAXA産学官連携部というところにいて、「相乗り打上げ」の制度設計そして公募・選定を担当させていただいていました。全くこれまでにない新しい制度だったので、当時、JAXA内での調整も大変でしたが、こうやって無事打ち上がったのをみると、あの時、頑張って良かった、というのが正直な感想です。
これをきっかけに、これまで以上に、衛星開発の敷居が下がり、宇宙利用の裾野が拡大してくれることを祈っております。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
いよいよ明日、H-IIAロケット15号機による「いぶき」&あいのり衛星たちの打上げです。
日本宇宙少年団(YAC)も、打上げライブ中継を行い、打上げの応援をしますが、もう一つ、YACホンモノ体験として、YAC団員から6名の記者を種子島に派遣します。
記者の派遣にあたっては、ボンタンアメの協力を得ており、子ども達は「1日宇宙記者」として、今晩のH-IIAロケットの射点への機体移動、そして、打上げの様子を、種子島宇宙センター展望台にある記者ルームから、ホンモノの記者に混じってレポートすることになっています。
子ども達のレポートは、HP上に掲載され、また、明日の宇宙教育テレビ内でも報告してくれる予定です。
http://www.yac-j.or.jp/mag/report/
http://www.yac-j.or.jp/tv/
頑張れ!、「1日宇宙記者」たち!!
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
H-IIAロケット15号機による「いぶき」&あいのり衛星たちの打上げが再々設定されて、1月23日(金)になりました。淵野辺駅直ぐそばの宇宙少年団YAC本部では、「YAC TV」改め「宇宙教育テレビ」のオリジナルライブ中継の準備が進んでいます。
スタジオや機材は、YAC新人のK塚君が気合を入れて整備してくれています。打上げ中継のメインキャスターは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センターの菊池さんです。今回、新装開店の「宇宙教育テレビ」では、カメラワーク含めパワーアップします。
内容も、打上げ解説ではなく、みなさんと一緒に打上げを応援し、楽しもうというコンセプトです。誰でも楽しめる番組作りを心がけていますので、是非、みなさん、「宇宙教育テレビ」をのぞきに来てくださいね。書き込みも出来ます。
ライブ中継の配信のアドレスは、こちらです↓
http://www.yac-j.or.jp/tv/
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
来たる2月9日(月)18時半に東京日仏学院エスパス・イマージュで、フランス国立宇宙研究センター(CNES:フランスのJAXAみたいな組織)主催で、「宇宙倫理と宇宙文化」に関する講演会が開催されます。
ポスターはこちらから↓
「ethics.pdf」をダウンロード
このテーマは、私もライフワーク的に拘わっていますが、日頃、宇宙開発は難しい技術ばっかりと思っている文系の人も興味を持てるものだと思います。CNESのアルノーさんが宇宙デブリから有人探査、宇宙法制まで倫理という切り口で宇宙を語ります。
NASDA元副理事長の五代さんも登場されるので、是非、みなさん、ご参加いただければ嬉しいです。
私も聴きに行く予定です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のブランド戦略として、COSMODE(コスモード)がありますが、アサヒビールの、「うまい!をカタチに!」プロジェクトの第1弾にその断熱技術が採用されました。ホームビアプールです。
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/umakata/01.html
宇宙技術で断熱効果が高い、卓上クーラーボックスで、アサヒスーパードライのシール24枚+3000円で必ずもらえるそうですが、こんなところにも「宇宙印」があるなんて、嬉しいですね。
ムービーの中には、JAXAの名前も出てきます。私は普段はキリンなのですが、これを機会にスーパードライも飲み始めようかな・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
私が日本宇宙少年団(YAC)に来て、「嬉しい!」と感じるのは、松本零士さんと一緒に仕事が出来ることです。松本零士さんは、YACの理事長でもあり、本部長でもあります。
星出彰彦宇宙飛行士も999を見て、宇宙飛行士を目指したと言っていましたが、私も銀河鉄道999があったからこそ、宇宙の世界に入った一人です。特に999の映画の中でキャプテンハーロックが、鉄郎が最後の戦いに挑んでいく姿を見て、「男は負けると分かっていても、戦わなければならないときがある。」と言ったのは、私の座右の銘にもなりました。
昨日も新年の挨拶回りで、松本理事長と一緒で、日本の宇宙開発の方向性を含むいろいろなお話をさせていただきました。また、松本理事長は、漫画を通して、多くのメッセージを発信されています。だからこそ、漫画を読んだ多くの若者が宇宙を目指し、JAXAにも入ってくるのではないか、と思っています。
「かぐや」の地球の出や月表面のハイビジョン画像が公開された時も、できるだけ多くの子ども達のこの映像を届けて、本物を知ってもらいたい、とおっしゃっていましたし、「モスクワの海」の画像が発表された時も、興味深くいろいろ分析されていました。また、日本が有人宇宙活動を実践することが、未来の若者への触媒になると言われています。
現在、宇宙戦略本部専門調査会の委員にも選ばれており、日本の宇宙活動に対する確固たる信念をもち、日本の将来に向けて発言されています。我々もそんな松本理事長を支援し、多くを学びたいと思っています。
ちなみにYAC職員の名刺の裏には、松本理事長のイラストが刷られています。全部で9種類、自分で選べます。勿論、私の名刺には、ハーロックとトチロウがいます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、仕事始めでした。正月初日なので、結構のんびりできるかなと思っていたのですが、結局、仕事は深夜までかかり、あっという間に普段の生活に戻りました。
宇宙教育という観点からは、今年、宇宙イベントが多いので、子ども達にも多くのメッセージを送ることができます。特に、日本人の宇宙長期滞在は、多くの子どもが何かを感じ、日本人の将来につながる何かを掴み取ってくれるのではないかと大いに期待しているところです。
昨日、昔の宇宙関連の出来事について、同僚と話をしました。その同僚は、まだ30代なのですが、1978年に船の科学館に「月の石」が展示された宇宙博(宇宙科学博覧会)を知りませんでした。私的には、科学万博や大阪万博より印象に残る出来事で、宇宙と言えば、この「みんなで行こう宇宙博!」です・・。この時に買った記念切手シートやしおりも、まだ大切に実家に保存してあります(ある筈?)。
http://nippon.zaidan.info/kinenkan/history30/2/2531.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
宇宙関係者はみんな行ったことあるのかしら・・・?
ふと懐かしくなったので、記事に書いてみました。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント