仕事始め
昨日、仕事始めでした。正月初日なので、結構のんびりできるかなと思っていたのですが、結局、仕事は深夜までかかり、あっという間に普段の生活に戻りました。
宇宙教育という観点からは、今年、宇宙イベントが多いので、子ども達にも多くのメッセージを送ることができます。特に、日本人の宇宙長期滞在は、多くの子どもが何かを感じ、日本人の将来につながる何かを掴み取ってくれるのではないかと大いに期待しているところです。
昨日、昔の宇宙関連の出来事について、同僚と話をしました。その同僚は、まだ30代なのですが、1978年に船の科学館に「月の石」が展示された宇宙博(宇宙科学博覧会)を知りませんでした。私的には、科学万博や大阪万博より印象に残る出来事で、宇宙と言えば、この「みんなで行こう宇宙博!」です・・。この時に買った記念切手シートやしおりも、まだ大切に実家に保存してあります(ある筈?)。
http://nippon.zaidan.info/kinenkan/history30/2/2531.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
宇宙関係者はみんな行ったことあるのかしら・・・?
ふと懐かしくなったので、記事に書いてみました。
| 固定リンク | 0
「日常生活・JAXA生活」カテゴリの記事
- 帰国しました & J-SPARC(2018.07.29)
- 異動のご挨拶(2015.05.04)
- 明けましておめでとうございます!(2014.01.04)
- 人事異動のご挨拶(2013.11.03)
- 「JAXAの仕事/就職(文系)関連」まとめました(2013.09.06)
コメント
>ちよこさん、ウドーさん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
アポロが月に行ったという論証は、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
こちらに細かく書いてあります。
ちなみに先日、的川泰宣先生は、同様の質問を受け、一つ一つは当然反証できるとして、一番大きな事実としては、あれだけ巨大なプロジェクトで大勢の人が関わっているのに、当事者の中から誰一人としてあれは、嘘だったという発言がない。あんなに大勢の人の口裏を合わせることはできない、とおっしゃっていました。
投稿: いはもと | 2009年1月 9日 (金) 19時53分
いはもとさん、明けましておめでとうございます。
月の石といえば、年末のUFO番組に大○教授が登場して
アポロが持ち帰った月の石は、地球の石と変わらなかったから
アポロは月に行ってないかもしれないと言ってましたよ。
私は行ったと信じているんですけどね…
投稿: ウドー | 2009年1月 8日 (木) 22時18分
いはもとさん、あけましておめでとうございます。
「いぶき」打ち上げまで2週間、色々と忙しくなってくると思いますが、お身体に気をつけてくださいね。
今年もよろしくお願いします m(_ _)m
投稿: ちよこ | 2009年1月 8日 (木) 01時01分
「いぶき」の打上げは、2週間後に迫りました。当初、私も種子島に打上げを視察随行で行く予定でしたが、断念しました。その代わり、充実したYAC配信を行いたいと思っています。是非、見てくださいね!
投稿: いはもと | 2009年1月 7日 (水) 22時06分
いぶきの打ち上げも控えてますね
JAXA配信とは 一味違うYAC配信 今回も打ち上げ解説配信はあるのかな?
投稿: なみへいオヤジ | 2009年1月 6日 (火) 18時29分
あっという間に正月が過ぎ去りましたね。
今年は宇宙関連のイベントが沢山ありますね。
「いぶき」の打ち上げやH2Bの開発も楽しみにしています。
投稿: 橋本和樹 | 2009年1月 6日 (火) 16時07分