« 「きぼう」完成! | トップページ | 今年も田んぼアート@米沢 »

2009年7月23日 (木)

「ひので」の見た日食

20090723_2

昨日の日食、私は多摩六都科学館で「木もれ日キャンペーン」の一環として、小笠原村と多摩六都科学館の交流をインターネット配信していました。

ずっと室内だったので、残念ながら日食を直に観察することはできませんでしたが、小笠原村の木もれ日の様子を、超高速インターネット衛星「きずな」を介してみることができました。また、各地の木もれ日写真も続々集まっております。曇り空ではありましたが、各地で観察できたようですね。

http://www.jaxa-komorebi.jp/

皆既日食については、昨晩のNHKの特集見ました。凄かったです。

また、先日、ブログのコメントをいただいていた「ひので」の日食映像も既に公開されています。

http://www.isas.jaxa.jp/home/solar/eclipse/

こちらも大変興味深いです。

| |

« 「きぼう」完成! | トップページ | 今年も田んぼアート@米沢 »

宇宙科学」カテゴリの記事

コメント

放送が聞きづらくなってしまい、申し訳ないです。常に反省しつつ、次回につなげたいです。

投稿: いはもと | 2009年8月27日 (木) 22時46分

子供さん達の声などで 講演された先生の声が聞き取りにくかったり カメラの設置位置などの関係で解説画面が見にくかったのが残念です
NHKでの特集 硫黄島 船上からの映像は本当に神秘的でしたね
「きずな」を利用しての中継 やはり高画質だからこそ感動できる映像が伝送できた事に感謝です

投稿: なみへいオヤジ | 2009年7月23日 (木) 16時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ひので」の見た日食:

» JAXA 皆既日食 [本日のネットで話題のニュース速報]
ぼくの旅: JAXA相模原キャンパスを一般公開-全天周映画「3D MOON」上映も そのほかの開催場所は、「かぐや」から撮影した月の貴重な映像を含むJAXA製作の全天周映画「3D MOON」の特別上映会=相模原市立博物館、「宇宙科学セミナー」=東京国立近代美術館フィルムセンター、「水ロケット工作」=市立共和小学校。 ...(続きを読む) WILLCOM NEWS | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のW-VPN採用に関する ... ウィルコムは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)さまにおいて、ウ... [続きを読む]

受信: 2009年7月24日 (金) 06時40分

« 「きぼう」完成! | トップページ | 今年も田んぼアート@米沢 »