« 打上げ延期 | トップページ | イカロスくん »

2010年5月18日 (火)

「あかつき」の相乗り衛星たち

今日は、残念ながら「あかつき」の打上げが延期になってしまいました。新しい打上げ日は、5月21日(金)午前6時58分22秒。また、朝早い時間ですが、早起き頑張りたいと思います。

 

さて、今回、主衛星である金星探査機「あかつき」の他に、5つの相乗り衛星が搭載されます。相乗り(あいのり)とは、主衛星をロケットに乗せても、まだロケットの余力がある時、他の衛星を一緒に乗せて、宇宙に打ち上げることを言います。

例えるなら、タクシーに乗って一人で家に帰ろうとした時、たまたま同じ方向に家のある友達と出会い、一緒にタクシーに乗っても乗車料金は変わらないということで、自分のタクシーに友達を乗せてあげるようなものです。

勿論、友達からお金をもらっても良いし、もらわなくても良いのですが、友達がこれから事業を興そうとしていて、今は資金に困っているので、今回は、払わないで良いですよ。

でも、将来、事業が発展して儲かるようになったら、お金払って乗ってくれることを期待しています。だから、研究開発がんばってね~!、という感じです。

 

そんな相乗り衛星ですが、今回搭載される5つのうち、4つが大学の衛星になります。その中でも40cm立方とちょっと大きいのが、「UNITEC-1」。いろんな大学で工学を専攻している学生たちが共同でつくった衛星です。ミッションは、どの大学が作った宇宙用コンピューターが、金星に行く道のりで、一番長持ちするか、大学同士で競争します。また、そこからでる微弱な電波を地球上で受信できるか、アマチュア無線家も交えての実験です。

2つ目は、早稲田大学の「WASEDA-SAT2」。将来、宇宙での衛星間通信などにQRコードが利用できるか実験をします。

3つ目は、鹿児島大学の大気水蒸気観測衛星「KSAT」。地球の大気の中の水蒸気の分布を観測し、集中豪雨の予測などができるようになることを目指します。

4つ目は、創価大学の「Negai☆"」(ねがいぼし、って読むのかな?)。子どもたちのメッセージを載せ、打ち上げから3週間後に夜空で自らが流れ星になります。

 

どれも将来につながりそうな衛星です。UNITEC-1以外の衛星は、どれも10cm立方で、1~1.5kg程度。この小さな衛星に、将来の日本の宇宙技術、ビジネスの種がいっぱい詰まっています。そして、これをきっかけにもっと多くの人が、人工衛星をつくるようになってくれると嬉しいですね。今回、企業の相乗り衛星はありませんでしたが、きっとビジネスチャンスも出てくるのではないかと、期待しています!

 

| |

« 打上げ延期 | トップページ | イカロスくん »

ロケット打上げ・衛星関連」カテゴリの記事

コメント

>なみへいオヤジさん
そう、やはりホンモノを知った若者を多く育てることが大切だとお思います。

>けんちゃんマンさん
昔、口蹄疫病の真っ只中のイギリスに行きました。牧場がガラガラでした。言葉で簡単には言い表せませんが、関係者の方々は大変ご苦労されていることと思います。
打上げに関しては、今のところ、21日はそんなに悪くなさそうです。

投稿: JAXAいはもと | 2010年5月19日 (水) 18時27分

ミスターいはもと、こんにちは。
今日の打ち上げ、延期残念でした。
カメラ、ビデオセッティングしてスタンバイしていたら、延期の電話が(^_^;)21日は晴れますように!
今こちらでは、牛の口蹄疫問題で大変です。8月のイベント‘八重山高原星物語’もどうなるか心配しています。
現在、水ロケット会場(牧場)立ち入り禁止です。
OKなのは、入来VERA観測局敷地内、1m光赤外線天文台敷地内のみで、どうなることか?
ともあれ、いはもとさん、打ち上げライブ頑張ってください。こさっチ、きくッチにもよろしく!!

投稿: けんちゃんマン | 2010年5月19日 (水) 00時27分

学生さん達が 自分たちのできるレベルと知恵で衛星を作る事に意義を感じます
大きな実用衛星を作り上げるのは膨大な金額も必要となるけど その基礎を作るのは自分達のできる範囲内で行う事
その積み重ねが将来につながると思います
まね物ばかりを作って 「海外から取り入れた物は すでに自分達の物」などと言い まね物を輸出して自慢するような国には出来ないような本当の技術で世界に貢献する そのような場を提供する事が励みになる 大切な計画だけに これからも継続してあげてやりたいですね(相乗り衛星 打ち上げ計画)

投稿: なみへいオヤジ | 2010年5月18日 (火) 21時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あかつき」の相乗り衛星たち:

» 金星探査機 [35秒で今日のニュースがわかる!]
素朴な疑問なのですが、金星にはなぜ探査機を送らないのですか?(地上に) 火星には... 素朴な疑問なのですが、金星にはなぜ探査機を送らないのですか?(地上に) 火星にはいろいろと送ってるのになぜですか? あの金星の厚い大気が絡んでいるのでしょうか?(続きを読む) 金星探査機ってどうやってつくったんですか? どういう学問でつくったんですか? 金星探査機ってどうやってつくったんですか? どういう学問でつくったんですか?(続きを読む) 金星探査機に何をのせたいですか? 金星探査機に何をのせたいですか?(続... [続きを読む]

受信: 2010年5月19日 (水) 19時33分

« 打上げ延期 | トップページ | イカロスくん »