« はやぶさ、地球へ! | トップページ | 宇宙教育プログラム開発中 »

2010年6月14日 (月)

「はやぶさ」君、お帰りなさい!

先ほど、「はやぶさ」カプセルが無事に回収されたとのニュースが入りました。本当に良かったです。そして、「はやぶさ」プロジェクト及び関係者の方々、お疲れ様でした。また、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

 

昨日は、呉(広島県)の的川先生のはやぶさに関する講演会を宇宙教育テレビで中継した後、新幹線に飛び乗り、相模原まで戻ってきて、宇宙教育テレビのはやぶさ帰還スペシャル番組の中継を行いました。

相模原の熱気は凄かったです。400名以上の方が、相模原に帰還の様子を見ようと来て下さっていたのですが、番組終了の深夜0時まで殆どの方が残っていて、「はやぶさ」情報が入る毎に会場が沸いていました。最後は、万歳三唱で締めくくりましたが、もの凄く嬉しい一体感が、相模原キャンパスを包み込んでいました。

昨日は、あまりネット情報なども見れなかったので、今日は朝から、テレビやらネットやらで情報を確認していましたが、改めて「はやぶさ」の偉業を認識しました。それは、最先端の技術だけではなく、「希望」や「勇気」をみんなの心に与えたことだと思います。宇宙政策の文書などでも「宇宙は、国民に夢や希望を与える」ものと書いてありますが、今回の満身創痍の「はやぶさ」の活躍を見て、そして、それに感動する多くの人を見て、字面だけでない何かを感じることができました。

 

カプセルは、18日に相模原キャンパスに到着すると聞いています。サンプルが入っていることを期待していますが、何よりも今回感じた「はやぶさ」の冒険に対する想い、宇宙に対する想いを今後も大切にしたいと感じています。

| |

« はやぶさ、地球へ! | トップページ | 宇宙教育プログラム開発中 »

ロケット打上げ・衛星関連」カテゴリの記事

コメント

みなさん、ありがとうございました。また、レスが遅くなり恐縮です。はやぶさカプセルは、宇宙教育センターが入っている同じ建物で分析が進められています。解析結果が楽しみですね。

投稿: いはもと | 2010年6月28日 (月) 14時52分

いはもと様 お疲れ様です。
今回の「はやぶさ」の帰還、色々な思いで見ていました。
大気圏再突入の際の感激の涙、燃え尽きていく「はやぶさ」を見ながら2003年2月の「コロムビア」を思い出して悲しみの涙、最後に命つきながら、我が子(カプセル)を母なる地球へ送り届けた父なる「はやぶさ」に感謝と感動の涙。
「はやぶさ」プロジェクトの皆さんに拍手!!
追伸:素晴らしい画像と報道NHKの春さんお疲れ様! 
最後に有難う!!「はやぶさ」。

投稿: けんちゃんマン | 2010年6月19日 (土) 21時59分

はやぶさに多くの人たちが心うたれたのは気の遠くなるような長旅であったこともそうでしょうが燃え尽きて消えてゆくものへの哀愁もあったように思います。
技術開発がますます進めばまたわたしたちは宇宙への憧れや関心がよりいっそう深くなるのでしょうね。

投稿: 通りすがり | 2010年6月15日 (火) 23時07分

イトカワへの往復という主任務を立派に果たしたのはよかったですね~。

投稿: 石綿 | 2010年6月14日 (月) 21時42分

数多くのトラブルを抱えつつも帰ってきた「はやぶさ」
魂が宿っているとしか思えませんでした。
大気圏突入の姿に涙したのは私だけではないでしょう。
関係者の皆様、そして「はやぶさ」本当にお疲れ様でした。

投稿: わぁくす | 2010年6月14日 (月) 21時06分

はやぶさくん、無事に還ってきましたね。
YACの配信がいっぱいで入れず、終了間際にやっと入れました。
いはもとさん、出張お疲れさまでした。
今朝のニュースでも映像が流れてましたが、とても綺麗で強い光でしたね。
私もはやぶさくんのように強く生きたいです。

投稿: ちよこ | 2010年6月14日 (月) 20時27分

各放送局も「はやぶさ」が燃え尽きる映像などを交えて今回のミッションをニュースの時間内にも関わらず取り上げてくれた事で 注目度が高くなった事を示してますね
NASAでは回収カプセルの材質などにも興味をしめしていたようですよね

ニュース映像には相模原キャンパスの映像もあつかったりしてたね 46秒付近で映っているのは岩本さんでは
http://www.youtube.com/watch?v=CA-fVvSXGZA

投稿: なみへいオヤジ | 2010年6月14日 (月) 20時09分

本当に 本当におめでとうございます!はやぶさ君ご苦労様でした テレビを見ていて感動で胸がキューっとなりました 今後の発見を楽しみにするとともに 宇宙事業を国がもっと認めてくれるのを祈るばかりです

投稿: なおちゃびん | 2010年6月14日 (月) 19時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はやぶさ」君、お帰りなさい!:

« はやぶさ、地球へ! | トップページ | 宇宙教育プログラム開発中 »