« 「はやぶさ」君、お帰りなさい! | トップページ | 宇宙教育プログラムの開発(その2) »

2010年6月25日 (金)

宇宙教育プログラム開発中

20100625nec_0279

20100625nec_0280
現在、筑波宇宙センターの宇宙飛行士選抜用の閉鎖環境試験設備で実際に宿泊しながら教育プログラムの開発をしています。
いはもと拝@mobile

| |

« 「はやぶさ」君、お帰りなさい! | トップページ | 宇宙教育プログラムの開発(その2) »

宇宙教育と子ども」カテゴリの記事

コメント

>なみへいオヤジさん
私は、総合管制室で、宇宙教育センターのメンバーに指令を出していました。今週末は、実際に中学生に泊まってもらう予定です。

投稿: いはもと | 2010年6月28日 (月) 14時57分

岩本さんの協調性の採点は誰が担当したのかなぁ?
おじさんの協調性は まったくありませんがぁ 更生プログラムを考えて欲しいかも
ロシアでは長期間の宇宙旅行を想定した研究なども行われてるみたいだけど 色々な課題があるみたいだね

投稿: なみへいオヤジ | 2010年6月26日 (土) 07時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙教育プログラム開発中:

« 「はやぶさ」君、お帰りなさい! | トップページ | 宇宙教育プログラムの開発(その2) »