« 宇宙の秋です! | トップページ | 久しぶりの宇宙グッズ »

2010年9月14日 (火)

H-IIAロケット18号機打上げ見ました!

9月11日、H-IIAロケット18号機によって、準天頂衛星「みちびき」が打ち上げられて3日経ちますが、衛星は順調のようです。

さて、この11日、私はというと、日本宇宙少年団四国連絡協議会の開催が愛媛県西条市であり、四国におりました。帰りの飛行機は、松山発東京行きのANA598便、19時40分フライトです。

H-IIA打上げが20時17分なので、もしかしたら飛行機の中から見えるかな、と期待して座席は右側後方に確保しました。

正直、19時40分だと、かなり東京寄りになって、厳しいかなあ、と考えていたところに、羽田空港の混雑によりフライトは20時5分というアナウンス。これは、ラッキーということで、窓に顔を付けて外を眺めるのですが、機内の明かりが反射してよく見えない。兎に角、上空まで飛行機が上がるのをまってから、シートベルトを外し、子どものように窓に向き、顔を窓に付け、しばらくは、手を顔の横につけたり、角度を変えたりしてました。キャビンアテンダントさんも不思議そうに私の動きを見てました・・。

で、いよいよ20時17分。視界の右下の方に赤いオレンジがかった点のようなものが出現し、少しずつ動いているのが分かりました。「これだー!」ってことで、窓に顔をつけて点を観察。そのうち飛行機と同じ高さになり、雲の向こうに消えていきました。

いやー、まさか本当に見れるとは思いませんでした。ということで、二度とこんな機会は無いと思い、ご報告まで。

PS: 羽田空港について、すぐに「宇宙教育テレビ」に電話して、生電話出演で、みなさんに上記の話を紹介したのですが、「宇宙おじさん」の知名度が全然無かったのが、ちょっと寂しかったです。 

http://www.stickam.jp/video/180325123

http://www.stickam.jp/video/180332842

 

 

| |

« 宇宙の秋です! | トップページ | 久しぶりの宇宙グッズ »

ロケット打上げ・衛星関連」カテゴリの記事

コメント

配信終盤でのリポートご苦労様でした
久々の三保さん 代理出演 岩本さんの電話リポートが無ければ いよいよ交代? なんて思ってたのは おじさんだけかなぁ?
「みちびき」2号機 3号機の問題で政府内にも意見のずれがあるようだけど 民間でも測位制度の向上で色々な研究を進めようと検討されているだけに 良い成果が得られて 次へと進む事を願います

投稿: なみへいオヤジ | 2010年9月16日 (木) 14時25分

いはもとさん!おはようございます。
11日の打ち上げ、本当に素晴らしい打ち上げでした!
仲間5人で6時間同じ場所での待機、熱中症になりそうでした(^_^;)が、打ち上げ前の金星と木星の接近も綺麗でしたヨ。
5分強の追跡、首が折れそうでした(笑)次のH-ⅡBが楽しみです。

投稿: けんちゃんマン | 2010年9月15日 (水) 07時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H-IIAロケット18号機打上げ見ました!:

« 宇宙の秋です! | トップページ | 久しぶりの宇宙グッズ »