« 今年の田んぼアート! | トップページ | 明けましておめでとうございます! »

2012年11月11日 (日)

祝! 宇宙教育テレビ100回記念

今週の11月14日(水)19時から「宇宙教育テレビ第100回記念ライブ放送」が配信されます。
http://www.yac-j.or.jp/tv/100100.html
こんなに長く続いたのは、大変喜ばしいことです。

 

この宇宙教育テレビが始まるきっかけは、東京電力と吉本興業のコラボによるcasTY(キャスティ)「ひかり荘」というインターネット番組です。まだニコ動やustreamが一般的になる前、インターネットライブとしてストリーミング配信と掲示板を組み合わせたネット配信の先駆けとも言える番組として、放送されていました。
バーチャルな「ひかり荘」の住民として、吉本芸人さんやアイドルの卵などが、掲示板へのカキコミにライブで応えるという、今では当たり前ですが、当時としては画期的な番組でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%8D%98

 

この「ひかり荘」に、私も縁あって、月一で、このブログのタイトルでもある「JAXAいはもとの宇宙を語ろう!」という番組を配信をしていました。
私の配信では、石田靖さんや、さとう珠緒さん、希野秀樹さん、生稲晃子さんなど多彩なゲストにH-IIAロケットなどの打上げを応援してもらって打上げ生中継をしたり、宇宙にまつわる様々な話題を、宇宙業界から様々なゲストを招いて、宇宙解説の配信をしていました。的川泰宣先生にも出演してもらいました。

 

残念ながら、2007年に「ひかり荘」が休止し、運営母体のcasTYも解散になったのですが、この際、「宇宙を知ってもらうために、何とかこのシステムを続けたい。」ということで、当時、私が出向していた財団法人日本宇宙少年団(YAC)で、「ひかり荘」の配信機材を一式、購入させて欲しいとお願いし、譲り受けました。

 

この機材を使って、新たに「YACテレビ」として、ストリーミング配信を始め、その後、JAXA宇宙教育センターも参加し、「宇宙教育テレビ」として、今の形になりました。私も「宇宙のおっさん」から「宇宙おじさん」に進化しました。その後、スタジオが相模原キャンパスに常設され、「JAXA相模原チャンネル」も一緒に運用されることになりました。casTYから譲り受けた機材は、未だに現役で活躍しています。

 

「宇宙教育テレビ」は、子ども達に、宇宙を通して「好奇心」「冒険心」「匠の心」を育んでもらうために、宇宙科学や宇宙開発の解説だけではなく、一緒に考え、いろいろなことに挑戦する姿勢を大切にしています。
これからも応援をよろしくお願いします。

 

100回記念は、私もスタジオに遊びに行きたいと思っています。

 

 

| |

« 今年の田んぼアート! | トップページ | 明けましておめでとうございます! »

打上げ中継・インターネット配信・メディア」カテゴリの記事

コメント

>ichiさん、こんばんは。
申し訳ないのですが、私はブログでのOB訪問のご依頼は遠慮させていただいています。
大学の先輩でなければ会えないということは無いと思うので、JAXAの人事課採用担当に聞いてみて下さい。もしくは、筑波宇宙センターなどの春と秋の一般公開でも就職相談やっていますし、職員もいっぱい参加しているので、そういう機会を利用してみて下さい。

投稿: いはもと | 2012年12月28日 (金) 01時21分

>テラモンさん
お返事遅くなりました。面白い視点の質問ですね。私は宇宙から流れ星は見たことが無いので想像になりますが、地球が夜で暗ければ落ちて行く流星が見えるのでは?
危険性も小さいとは思うのですが、今度宇宙飛行士に会う機会があったら聞いてみますね。
テラモンさんもいろいろ調べてみて下さい。

投稿: いはもと | 2012年12月28日 (金) 01時14分

こんにちは、大学3年生文系のichiと申します。
私の大学にはJAXAへ就職した先輩がいないのですが、就職活動を行っていく上で最近JAXAに興味を持ちました。
突然申し訳ないのですが、OB訪問という形でどうしても一度社員の方と直接お話をしてみたくて、ここにコメントさせていただきました。
年末という忙しい時期に申し訳ありませんが、お時間がある時に返信していただけると嬉しいです。

投稿: ichi | 2012年12月26日 (水) 22時53分

まったく文とは関係ないのですがとても疑問に思ったことがあります。

答えていただければ嬉しいです。

ここ数日流星群が見られますが
宇宙空間にいると流星群は見えるのですか?

流れ星は大気圏?に入った隕石が燃えて見えるのだと思っていたので、宇宙ステーションなどにいたら危険とかはないのですか?

投稿: テラモン | 2012年12月15日 (土) 04時52分

>そらさん
受験頑張って下さいね!応援しています。

投稿: いはもと | 2012年11月20日 (火) 23時19分

コメントありがとうございます!
衛星までのアプローチですね。

私は将来宇宙関係の仕事に
携わりたいと考えているので
イワモトさんのブログは
本当にためになります。
もうすぐ受験なので
まずは勉強頑張りますね!

投稿: そら | 2012年11月18日 (日) 20時55分

>そらさん、こんばんは。
「リユース衛星」面白いアイデアですね。今、衛星の寿命は、衛星の軌道や姿勢を制御する推進薬の量や部品寿命などで決まります。実用衛星で、だいたい10年〜15年くらいでしょうか。ハッブル望遠鏡は、スペースシャトルで何度も修理して利用しています。
まずは飛んでいる衛星のところに簡単にアプローチできるようになれば、そらさんのアイデアも使えると思います!

投稿: いはもと | 2012年11月17日 (土) 23時05分

りふぅお久しぶりです。
100回おめでとうございます!

1つ質問です。
今まで数多くの人工衛星が
打ち上げられてきた結果、
その破片や使用済みの衛星が
宇宙ゴミ(デブリ)となって
今問題になっていると思います。

しかし、科学技術が発達している今
デブリを出さないための衛星を
開発することも可能ではないでしょうか?
例えば、リユースです!
以前使っていた衛星をもう1度改良し
再利用するなど。
テレビのリモコンのように
電池で動く衛星など。

どうでしょうか?
イワモトさんの意見をお聞かせください(^0^)/

投稿: そら | 2012年11月17日 (土) 21時54分

>なみへいオヤジさん
ありがとうございます。
宇宙教育テレビは、常に進化して行きますが、今後とも温かく見守っていただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

投稿: いはもと | 2012年11月17日 (土) 11時36分

>tetsuroさん
100回続いたのも、みなさんのおかげです。これからもよろしくお願いします。

投稿: いはもと | 2012年11月17日 (土) 11時33分

お誕生日 おめでとうございます

投稿: なみへいオヤジ | 2012年11月16日 (金) 18時59分

ゲスト出演 お疲れ様でした

かなり頭も白くなられましたね

新たな目標意識などを持ちながら 本来の活動目的などに沿い緊張感をもった活動に期待します

投稿: なみへいオヤジ | 2012年11月14日 (水) 20時42分

ひかり荘懐かしいですね!!
もう100回になるんですか~。
積み上げてきたものがありますね。

投稿: tetsuro | 2012年11月14日 (水) 12時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝! 宇宙教育テレビ100回記念:

« 今年の田んぼアート! | トップページ | 明けましておめでとうございます! »