« 9月12日は、「宇宙の日」 | トップページ | 明けましておめでとうございます! »

2013年11月 3日 (日)

人事異動のご挨拶

昨年、春に人事異動のご挨拶をしたばっかりなのですが、またもや人事異動です。

 

11月1日付で、座席が20mばかり南に移り、「第一衛星利用ミッション本部 衛星利用推進センター ミッション企画室長」の辞令をいただきました。

仕事の内容は、人工衛星及び衛星データのビジネス利用などを促進する業務で、まさに衛星データ関連の営業マンになります。これからもいろいろなところに出没しつつ、衛星データがいたるところで利用されるようになるための活動を行っていきたいと思います。

 

これまでお世話になった方々、ありがとうございました。また、これからお世話になる方々、よろしくお願いします。

ちなみに筑波宇宙センターが本拠地になりますが、これまで以上に東京にいる機会が増えると思いますので、何か良いお話がありましたら、すぐに声掛けてくださいね。

 

 

| |

« 9月12日は、「宇宙の日」 | トップページ | 明けましておめでとうございます! »

宇宙開発一般」カテゴリの記事

日常生活・JAXA生活」カテゴリの記事

JAXAの仕事/就職関連」カテゴリの記事

新宇宙ビジネス」カテゴリの記事

コメント

いはもとさん、回答ありがとうございます。
お仕事も忙しいでしょうに、その日のうちに返事をくださって、大変うれしく思います。本当にありがとうございます。
やはり、実際にそこで働いていらっしゃる方の考えを聞くことが出来たというのは、とてもありがたいです。
宇宙開発に関わりたいのか、JAXAという組織に入りたいのかということですが、どちらかといわれると私は前者です。
実は私は東日本大震災で被災した経験があります。被害がひどい地域で、あの日は地上・海・空が使えず、外と私たちをつなぐものが遮断されていました。そのときこう思いました。地球の中がダメなら外から見れることはできないのか。実際に人工衛星が宇宙から観測したり、インターネット回線を整備したりと活躍してくれたと聞いています。私は宇宙開発の中でも、こういった開発を支援する仕事がしてみたいと思いました。JAXAは日本の宇宙の最前線にいると思います。このような宇宙から地球を見るということをまず初めに実践するのはJAXAであると感じたので、特にJAXAで働くということに魅力を感じています。
いはもとさんに言っていただいて、尚更目標が明確になった気がします!
様々なことにチャレンジして、そこから吸収したことを自分の糧にしていきたいです。
アドバイス、本当にありがとうございます。
また分からないことが出てきた場合にはお伺いするかもしれません。その際はお手数おかけしますが、よろしくお願いします。
またまた長文、申し訳ないです(>_<)

投稿: シェイリン | 2013年11月 8日 (金) 19時50分

>シェイリンさん、こんにちは。
JAXAはそもそも採用人数が少ないので、どの大学かというよりも、その人と我々が一緒に仕事をしたいと思うか、否かで決まると思います。大切なのはシェイリンさんが何を目指しているかということで、宇宙開発に携わりたいのか、JAXAという組織に入りたいのか。後者であれば、わたし的にはNGです(人事の考えは知りませんが…)。前者であれば、JAXAのみならず宇宙関連のイベントや施設公開に参加し、関係者にいろいろ聞いてみるのは良いのでは?
あと、大学生活ですが、今しかできない、できる限り多くの経験をすることです。私は宇宙だけに詳しい人より、いろいろ引き出しを持ち、いろんな経験をしている人の方が、バランス良く仕事もできると思いますし、そういう人と一緒に仕事をしたいです。

投稿: いはもと | 2013年11月 8日 (金) 18時34分

いはもとさん、はじめまして。
私は現在、私立大学の外国語学部1年です。
JAXAで働きたいという目標を持っております。
このブログの記事でJAXAには文系も就職できると知り、思い切ってコメントさせていただきました。
私は昨年、「きみっしょん」に応募し、選考通過のお知らせをいただきました。学校行事が重なり、参加は叶いませんでしたが、その時のレポート作成がきっかけでJAXAを目指したいと明確に思うようになりました。
文系の私にできることなのか分かりませんが、JAXAでこんなことをしたいというのもあります。
しかし、大学受験で失敗してしまい、希望とは異なる大学に進学することになりました。レベルも低く、名前もあまり知られていないところです。気持ちを切り替え、ここで頑張ろうと思いましたが、大学の担任の先生からJAXAのような航空宇宙分野の職業に就くのはかなり厳しいのではと言われてしまいました 。確かにJAXAに就職するというのは、私にとってはとてもハードルが高く、現実的とは言えないのかもしれません。でも、やれるところまで挑戦したいといいか気持ちが強く、どうしても諦めることができません。
かといって、今の段階でどう動いていいかも分からず…
とにかく、外国語学部にいる以上は高い英語運用力を身に付けることは必須だと思い、努力しています。また、せっかく地方から首都圏に出てきたので、地元では出来なかった宇宙関連のイベントへの参加も積極的にしています。
こんなことしか出来ていないのですが、これから就職活動までの間、どのようなことを心がけて大学生活を送っていけばよいでしょうか?
また、私の大学からJAXAに就職したOB・OGの方がいらっしゃらないようで、JAXAの就職活動についての情報が乏しいのですが、どうすればよいでしょうか?
お手数お掛けしますが、よければ回答をお願いいたします。
新しい部署でのお仕事頑張ってください。
長文失礼しました。

投稿: シェイリン | 2013年11月 8日 (金) 14時14分

>なみへいオヤジさん
北側の窓際から、南側の窓際に移ってきました。新しい部署なので、手探り状態な感じもありますが、頑張ります!

投稿: いはもと | 2013年11月 5日 (火) 21時53分

座席が20mほど?  窓際?

気象観測など 世界協力で行われる事業が多くなってきただけに 各研究機関などに敏速 正確なデータ協力などが必要化されてるだけに大変な部署への移動だね

jaxaの役割など 広く知ってもらう為にも 各地に出没しながら 「へぇ そんな事も」など知ってもらうよう頑張ってね

投稿: なみへいオヤジ | 2013年11月 4日 (月) 15時57分

>ちよこさん
こちらこそご無沙汰しております。また特別公開に来て下さいね。次は春です。

投稿: いはもと | 2013年11月 4日 (月) 13時29分

いはもとさん、ご無沙汰しております m(_ _)m
またどこかでいはもとさんにお会いできたら嬉しいなぁ。

投稿: ちよこ | 2013年11月 4日 (月) 08時44分

>秋山さん
よろしくです!

投稿: いはもと | 2013年11月 3日 (日) 15時56分

準天頂の利用に併せて、もっとも重要な部署ですね!
僕も関係の深い部署です。
頑張りましょう!

投稿: 秋山演亮 | 2013年11月 3日 (日) 14時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人事異動のご挨拶:

« 9月12日は、「宇宙の日」 | トップページ | 明けましておめでとうございます! »