« ブログのお引越しが、だいたい完了しました! | トップページ | 宇宙のことだま »

2014年2月15日 (土)

衛星データをビジネスで利用しよう!

ブログの移行、写真など含め無事完了しました。ちょっと、ほっとした感じです。

 
さて、昨年11月、衛星利用推進センターに異動して、衛星データ利用の推進(ビジネスインキュベーション)を担当することなりましたが、先週(2/12)、インキュベーション施策の一つである衛星データ利用の公募を発出することができました。
 
この公募は、JAXAと企業が連携して、新しいビジネスモデルを構築することを目的としています。JAXAは、衛星データを無償で企業グループに提供、技術的なアドバイスも行い、企業さんと一緒に新しいソリューション(課題を解決する)ビジネスを立ち上げます。提供する衛星データは、JAXAのものに限りません。
ビジネスの内容は、どんなものでもOKです。衛星データをビジネスとして、より上手に活用して頂いて、今後の衛星ビジネスのモデルとなるような提案が出てくることを期待しています。
 
公募の詳細は、こちらです。
 
3月14日が応募〆切です。みなさんのご応募をお待ちしています。
 
 

| |

« ブログのお引越しが、だいたい完了しました! | トップページ | 宇宙のことだま »

ロケット打上げ・衛星関連」カテゴリの記事

新宇宙ビジネス」カテゴリの記事

コメント

いはもとさん、

おはようござい升。
お察しの通り、先週(金)はまさにいはもとさんの部署のT参事と打ち合わせていただきました。建機運用や需要予測のリモセン利用には精度や分解能がまだ足りないと言うことでお互い思い悩んでしまったのですが、一方建機運用の前段階である測量の分野では、特に広大な範囲を開拓する性質上必要精度に濃淡があるはずで、低い精度でよいところは一度に広範囲を観測できるリモセンの利用活路があるのではないか、とご提案申し上げました。
実はまたその後、今度は衛星測位システム技術室から電話いただき、今日またお茶の水に伺う運びになりました。
建機の測位衛星利用に関しては、ユーザは充分満足している印象である現状という、利用が全くされていないリモセンとは真逆の状況のなか、準天が二機目・三機目と上がると何が出来るようになり、ニーズはあるか掘り起こす事に新しい面白みを感じてい升。
2日間と短期間ではありましたが、最善の準備をしたつもりなので、気張って伺い升!

_(_^_)_

投稿: Quriaki | 2014年3月13日 (木) 09時02分

くりあきさん
ご無沙汰しています。
打ち合わせ如何でしたか?
公募以外にも適宜、衛星ビジネスのコーディネートしてますので、機会があれば詳細を教えてくださいね。
というか、お話聞いたのは、多分うちのスタッフですよね?来週聞いてみます。

投稿: いはもと | 2014年3月 8日 (土) 13時37分

いはもとさん、

長い間ご無沙汰しております。

実は本公募ではないのですが、1月末の産業連携シンポジウムの公募に個人で応募し、弊案が衛星利用推進センターの目に留まり、今週金曜日にお茶の水に打ち合わせでお邪魔します。
露天掘り鉱山における衛星利用(特にリモセン)についてなのですが、プレゼンが完成するにあたってリモセンの精度・分解能が測位衛星のそれに及ばないので効果的な具体策のひねり出しに苦労しました。
結論としてはわたしが今(まだ)勤めている建機メーカだけでなく、海外鉱山採掘事業者や特に測量業界からの横断的ニーズ調査を実施し、既存宇宙インフラで何が補完できるか比較照合(マッチング)を詳細に実施すること、と今の段階ではなりますが、何か機会あれば明日送付する資料を覗いていただいて、お知恵を拝借できればと存じます。

くりあき 拝

投稿: Quriaki | 2014年3月 4日 (火) 18時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衛星データをビジネスで利用しよう!:

« ブログのお引越しが、だいたい完了しました! | トップページ | 宇宙のことだま »