久しぶりの宇宙グッズ
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
いや~、なんか、年度末ですね。私も人並みにバタバタしています。
今週も、博多出張に大阪出張と、なかなか席に座れず落ち着いてませんが、
iPod touchで、wi-fi 通信しながら、仕事してます。
さて、前回のブログで、野口さんリュージュを携帯電話から投稿しましたが、
その、おおもとは、こちらにありますので、興味ある方は、
作成してみてください。
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/noguchi/library/papercraft/
ちなみに旬は、ひな人形で、野口さんの作成ビデオつきです。
ひな人形といえば、我が家も押入れから出してきて飾りました。
山崎直子宇宙飛行士のフライトのスケジュールが変更され、4月5日になりました。
宇宙教育テレビの準備をしていたのですが、3月中は宇宙教育イベントが
目白押しだったので、延期したことで、ちょっと残念であり、ちょっとホッとしたような・・。
まあ、楽しみは先にとっておいた方が良いですもんね。
頑張れ、山崎宇宙飛行士!
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、ちょっと用事があって、JAXA東京事務所に行ったのですが、その時、お会いした辻野さんに彼の宇宙切手のホームページを紹介してもらいました。もともと凄い切手収集家とは聞いていたのですが、改めてホームページを見て吃驚。流石です。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
タイトルは、「宇宙飛行士になった子どもたち」。宇宙飛行士の子ども時代を4人の宇宙飛行士のお母さんに語ってもらいました。
著者は、教育ジャーナリストの杉山由美子さんで、阿部真理子さんが、イラストを担当しています。是非、読んでみてくださいね。
http://www.yac-j.or.jp/mag/special/
http://www.iwasakishoten.co.jp/products/4-265-80190-0.html
あと、宇宙のキャンペーンもいっぱいやってますので、是非、応募してくださいね。
○宇宙からメリークリスマス締切り間近(18日17時まで)
http://www.satnavi.jaxa.jp/xmas/index.html
○あかつき(金星探査機)メッセージキャンペーン(25日まで)
http://www.jaxa.jp/event/akatsuki/index_j.html
○ALMA望遠鏡(日本の)アンテナ愛称募集キャンペーン!
http://www.yac-j.or.jp/hq/info/2009/12/post-22.html
○ソーラーセイル「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_cam/j/index.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日より、日本宇宙少年団(YAC)本部オフィス(JR横浜線淵野辺駅近くです。)及びYACホームページ上にある宇宙ストアで宇宙グッズ及びYACグッズの販売を始めました。
収益は、YACが取り組む宇宙教育実践活動のために使わせていただきます。是非、みなさん買いに来てくださいね。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)のブランド戦略として、COSMODE(コスモード)がありますが、アサヒビールの、「うまい!をカタチに!」プロジェクトの第1弾にその断熱技術が採用されました。ホームビアプールです。
http://www.asahibeer.co.jp/superdry/umakata/01.html
宇宙技術で断熱効果が高い、卓上クーラーボックスで、アサヒスーパードライのシール24枚+3000円で必ずもらえるそうですが、こんなところにも「宇宙印」があるなんて、嬉しいですね。
ムービーの中には、JAXAの名前も出てきます。私は普段はキリンなのですが、これを機会にスーパードライも飲み始めようかな・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
現在、私のいる日本宇宙少年団(YAC)は、未就学児から年配の方まで、約3000人の団員を抱えています。
私の仕事の中の大きいミッションの一つに団員数をもっと増やすということがあるのですが、正直なかなか大変で、いろんな施策を検討しているところです。で、手軽にできる魅力ある(?)企画として、団員限定プレゼント企画を立ち上げてみました。
団員の年会費は、たった2400円。通常のサービスに加えて、この週替りプレゼント企画!
http://www.yac-j.or.jp/events/spacej/present.html
これはこれで魅力あると思うのですが、これで団員拡大につながらないかしら・・?
ちなみにYACホームページは、10月1日に大リニューアルする予定です。乞う、ご期待!!
http://www.yac-j.or.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
JAXAのスピンオフである、地球に優しい夢のスターリングエンジンの教育用キットを販売しているコンセプトプラスさんが、JAXAロゴ入りのユニークなグッズを販売しました。
http://www.conceptplus.jp/shop/kodawari/original/index.html
日本の伝統技術を使ったからくり独楽とロケットの組み合わせが、何とも素敵です。購入しようと思ったら、もう既に初回ロットが完売!残念です・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の所属する産学官連携部は、地域拠点として東大阪に関西サテライトオフィス(略称KSO)を運営しています。ここでは、2人のコーディネータが宇宙に係わる技術から教育に係ることまで様々な相談を受け付けています。
で、最近このKSOがメールマガジンを始めました。地元密着型の宇宙の話題が満載なので、是非購読してみてください。
http://aerospacebiz.jaxa.jp/guide/guide-satellite_j.html
ついでながら、今日発行のメルマガで、「紙の地球儀」の話題も紹介してました。面白い記事があったので、以下、転載しときます。
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 商品名は「Eボール」 衛星画像を用いた環境教材を作る-(株)秀英 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ◆「Eボール」ができるまで 「ホッかる」という名の環境にやさしい紙のお弁当箱を作っている企業が東大 阪にあります。その会社が、4年越しで温めてきた夢を実現させようとしていま す。「宇宙から地球を見た画像の地球儀を、子供たちが自分で組立てられるよう に紙で作ってみたい。ひとりひとりが手の中で宇宙から見た地球に触れることで、 わたしたちの地球の大切さがわかるのではないか。」そう考えた(株)秀英の 上田会長が、JAXA関西サテライトオフィスにひょっこり相談に来られました。 一緒に検討した結果、JAXAとのライセンス契約により、「Eボール」が誕生しま した。どうしてEかって?それは作ってみてのお楽しみ・・。全国、いや、全世界 の子供たちへ、秀英さんの「紙の地球儀」が広がることを願っています。 ◇JAXA関西生まれの商品 http://aerospacebiz.jaxa.jp/guide/guide-satellite_j.html#shohin ◇(株)秀英ホームページ: http://www.hokkaru.co.jp/outline.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ささいな事ですが、以前応募した懸賞でホームスターが当たり、昨日届きました。ラッキー!
次はDS liteかipodが当たらないかしら・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント